刃物の町として知られる新潟三条で、江戸時代から続く「外山刃物」の宗家4代目秀久作の剪定鋏(はさみ)。ハンドル部分が幅広で丸みを帯び、植木職人さんの分厚い手にもしっかり収まり手になじむ形状です。人間工学に立脚した独特のハンドル・デザインにより、手の平全体の力が効率よく刃先に伝わり、長時間の剪定作業でも疲れません。グッドデザイン賞を受賞した本製品は海外でも注目され人気のある剪定鋏です。外山刃物純正の合皮キャップ付き(画像と革色やステッチ、シワ感が異なる場合があります)。また、自身でシブ(樹液)をとり、研ぐことで西欧の鋏よりずっと長く愛用できるという点も特筆すべき点です。パチン!と切れる日本の木鋏は、西洋のサクッと切れる感触とは異なる爽快な感触。宗家秀久作の刻印は、プロ仕様の証。日本を代表する植木鋏の一つです。無料研ぎ券付き。
YP200の製造コンセプトをさらに深化させ、鋭い切れ味、強靭さを実現。 フランクフルト国際見本市など海外出展でも注目を集めました。
刃物用特殊鋼を採用した全身鍛造
BB200-Yは特殊刃物鋼を刃部だけでなく、ハンドル部分にも惜しみなく使って全身鍛造しています。
人間工学に立脚したハンドル・デザイン
YP200に比べて、ハンドル部分が幅広で丸みを帯びています。剪定鋏は太い枝を切ることが多く、ハンドルに強い力が加わります。人間工学に立脚した独特のハンドル・デザインにより、手の平全体の力が効率よく刃先に伝わり、長時間の剪定作業でも疲れません。またハンドルに滑り止めのふくらみがついているので、安全な作業ができます。
伝統の職人芸と最新設備による刃付け
剪定鋏を開閉したとき、すり合わせが軽く、均一で滑らかなように、刃の裏砥ぎは熟練の鋏職人による手仕事で、繊細な「さわ」と「ねじり」が付けられています。また切り刃は膨らみを帯びた「はまぐり刃」が良いとされ、その伝承のノウハウを最新のNC研磨機による精密な刃付けに活かしています。
JAPANブランド品として海外でも注目
宗家秀久作本職用剪定鋏BB200は、前作のYP200と同様にグッドデザイン賞を受賞しました。さらにJAPANブランド商品にも選定されて、世界最大級の国際見本市であるフランクフルト国際見本市に出展、欧米のバイヤーやユーザーの注目を集めました。
製品仕様
サイズ: 全長20cm
重 量: 262g
材 質: 刃物用特殊鋼
外山刃物について
外山刃物の創業は、江戸時代の文久年間にさかのぼり、越後木鋏の宗家として、初代龍松氏(銘:龍松)、二代目富次郎氏(銘:珍龍)、三代目秀吉氏(銘:龍山)、四代目秀久氏(銘:秀久)が、金物の街三条で代々受け継がれてきた植木鋏メーカーです。木鋏の製造は、鍛造、上げ打ち、焼き入れ、焼戻し、表すり、色付け、裏刃と切刃の重研削と仕上げ研磨、組立、調整(合い刃どり)をはじめとして、いくつもの工程を経てなされます。その工程ごとに鋼(ハガネ)を知り尽くした匠の技で作られています。また、新しい技術を取り入れ、現在もっともプロの園芸家に信頼される鋏メーカーの一つとして、「宗家秀久作」の刻印の鋏は愛用されています。
◆鋼を鍛える火造り鍛造
火造りは、いわゆる鍛造のことです。鍛造は文字通り「鍛えて造る」ことです。「鉄は熱いうちに打て」の諺のように、鋼(はがね)は高温に熱して叩くことにより強靭さを増すと同時に、目的の形となり後工程が容易になります。
◆切れ味が決まる裏研ぎ
「鋏は裏で切る」「鋏は裏が命」といわれます。とかく鋏の表側に目が行きがちですが、実は裏刃こそが鋏の心臓部分で、その良し悪しで鋏の切れ味が大きく変わります。1本1本手作業で行われる裏砥ぎは、まさに伝統に培われた職人芸の世界といえます。
◆鋏の調子を整える合い刃どり
鋏づくりの最終段階の工程で、熟練の職人が五感を働かせて1丁1丁の鋏の調子を整え、切れ味を最良の状態に仕上げます。
アフターケアメンテナンス
外山刃物謹製の各種鋏には「 無料研ぎ券 」が同梱されています。いつも最良の状態で末長くご愛用していただけるよう、刃の研ぎ直しや修理などに万全を期しています。詳しくは商品に同梱の用紙でご確認ください。
関連記事
外山刃物(とやまはもの)立ちバネ式剪定鋏・芽切鋏について